WHAT'S NEW?
Loading...

Webエンジニアとは?

個人的にここ10年くらいのWeb業界を経て思ったことをまとめてみようと試みる。
思いつきを温めて考慮して考えてアイデアにしてみた。
ただしまだ決定ではないのであしからず。

THE TERMINALへ行ってきた

あなたはTHE TERMINALを知っているだろうか?

知らないのであれば知れば良い。
こちらがTHE TERMINAL。
http://theterminal.jp/


Linuxを使ったWeb開発環境を手早く構築する【3/3】

最終回。
まずはエディタの設定を行おう。

■geditでZen Coding

まずはプラグインを入れる場所を作る。
端末で、今ログインしているユーザで以下を実行。
% mkdir -p ~/.gnome2/gedit/plugins

次にプラグインをダウンロードしてくる。
ダウンロード元はこちら。
http://github.com/mikecrittenden/zen-coding-gedit

解凍して出来たフォルダ、ファイルを、先程作ったフォルダに移動する。
  • zencoding ディレクトリ
  • zencoding.gedit-plugin
の2つだ。

次にgeditを起動し、「編集」>「設定」>「プラグイン」を開き、「Zen Coding」にチェックを入れて「閉じる」ボタンで閉じよう。

Linuxを使ったWeb開発環境を手早く構築する【2/3】

さて今回はバックエンドの構築ということで、前回インストールしたApache、php、MySQL、Postfix、BINDの設定を中心に説明したいと思う。

繰り返しになるが、あくまで俺が何度も試してみた結果でしかないので、これが正解というわけではないことを断っておく。

ただ、Linuxを基礎から覚えたい!Webの仕組みを1から網羅したい!という人だけではないとおもうし、必要に迫られてググってたどり着いた人も多いとおもうので、なるべくかいつまんで説明する予定だ。

ただしかいつまむと言ってもさすが俺のことだ。DNSの部分など、可能な限り、「AするとBになる」という因果関係だけで終わらせるのは避け(これは俺の大嫌いなパターン)「AするとBになるのはCだから」まで掘り下げて書こうと思っている。しかしくどくならないように、全体的にはさっぱりサラサラのサラサーティ且つ、ダウニー的爽やかさを醸し出せるように意識して書いたつもりだ(おい、怒るな!)。

ちなみにLinuxのホスト名をtorhamzedd.comとし、ドメインもtorhamzedd.comとするのを前提として説明する。

というわけで早速いってみよう。

Linuxを使ったWeb開発環境を手早く構築する【1/3】

何度も言うけど、あくまで個人的な経験や思想になるが、Linuxで運用しているWebサーバにWebアプリをデプロイするためには、最初からLinuxクライアントで開発するのが手間が省けてよろしい思っている。思っているというか、事実だ。

現状、Linux(Fedora)で開発し、Linux(CentOS)にデプロイという流れでの作業を定番としているわけなんだけど、Windowsで開発してLinux(CentOS)にデプロイしてた時より遥かに良い。

なぜなら、コーディング中にデリミタを気にする必要もないしファイルシステム的にパーミッションの設定なども同じわけだから、開発マシンで動けば本番でも動くという可能性が極めて高いからだ。高いというより、普通はそのままで動く。

WindowsにXAMPPなんていうクソアプリを入れてしまっている人は、本来やらなくて良い作業が山盛りある事を理解したほうが良いと思っている。WindowsとLinuxの違いを意識しながらコーディングするなんて、精神衛生上、良い訳がない。