WHAT'S NEW?
Loading...

InkScape公式マニュアルがよくまとまってる件


■InkScapeだけでここまで出来るんだよ

Illustratorはすごい。すごいけど高い。

だったらInkScapeでいいじゃん、と思う。
だから俺はベジェ曲線を弄りたかったら、InkScapeを使ってるよ。

でもInkScapeは書籍も少なく、情報も足りない状態だ。
だけど大丈夫。安心したまえ。

公式マニュアルがやたら役に立つので、一度全部読んでおくと良いかもね。
というわけで、各セクションの簡単な解説をしてみる。


■基本

http://inkscape.org/doc/basic/tutorial-basic.ja.html

InkScapeの使い方を俯瞰して説明してある。
ここをひと通り見ておけば、基本的な操作はマスターしたも同然。

  • キャンバスのパン
  • ズームインとズームアウト
  • Inkscape のツール
  • ドキュメントの作成と管理
  • シェイプの作成
  • 移動、拡大縮小、回転
  • キーによる変形
  • 複数選択
  • グループ化
  • フィルとストローク
  • 複製、整列、配置
  • Z 軸順序
  • 隠れているオブジェクトの選択とドラッグでの選択
  • 最後に

■上級

http://inkscape.org/doc/advanced/tutorial-advanced.ja.html

Illustratorなどのパスツールを使っていた人にとって、あれはどうやるの?これはどうやるの?そもそもそういうことができるの?などの疑問をある程度解決することができる。

  • 貼り付けテクニック
  • フリーハンド曲線と規則的なパス
  • パスの編集
  • サブパスと結合
  • パスに変換
  • ブーリアン演算
  • インセットとアウトセット
  • 簡略化
  • テキストの作成
  • XML エディター
  • 最後に

■シェイプ

http://inkscape.org/doc/shapes/tutorial-shapes.ja.html

予め用意されている形状データを使ってシェイプを編集する方法を説明。
ページ途中でおかしな表示になっているところがあるが、無視しよう。

  • 一般的な用法
  • 矩形
  • 円/弧
  • 星形
  • らせん
  • 最後に

■カリグラフィ

http://inkscape.org/doc/calligraphy/tutorial-calligraphy.ja.html

西洋風カリグラフィに焦点を当てた説明。
Wacomのタブレットを使うのを前提としてある。

  • 歴史と様式
  • ハードウェア
  • カリグラフィツールオプション
  • 幅と幅変化
  • 角度と固定度
  • 震え
  • うねりと質量
  • カリグラフィの例
  • 最後に

■要素

http://inkscape.org/doc/elements/tutorial-elements.ja.html

InkScapeの説明というより、デザイン作業をする上での知識などの事前準備を説明している。

  • デザインの要素
  • シェイプ
  • サイズ
  • スペース
  • テクスチャ
  • 明度
  • デザインの原則
  • バランス
  • コントラスト
  • 強調
  • 比率
  • パターン
  • グラデーション
  • 構図
  • 参考文献

■トレース

http://inkscape.org/doc/tracing/tutorial-tracing.ja.html

ビットマップデータを読み込み、そのデータを元にパスを自動で作成する機能。 現在はトレースエンジンはPotraceのみが利用可能。

■ヒントやコツ

http://inkscape.org/doc/tips/tutorial-tips.ja.html

実践で使えそうなTIPSや、トラブルシューティングをいくつか説明してある。 基本と要素を見たあとに見ると良いかもね。

  • タイルクローンを使った放射状の配置
  • スライス (領域を複数の矩形に分けてエクスポート) するには
  • 非線形グラデーション
  • 一風変わった放射状グラデーション
  • ページ中央への配置
  • ドキュメントのクリーンアップ
  • XML エディターの隠し機能
  • ルーラーの単位の変更
  • スタンプ
  • ペンツールの裏技
  • Unicode 値の入力
  • アイコン描画のためのグリッドの使用
  • オブジェクトの回転
  • 影を落とす
  • パス上にテキストを置く
  • オリジナルを選択する
  • 画面の外に出てしまったウィンドウの回復
  • 透明、グラデーション、そして PostScript エクスポート

■補間

http://inkscape.org/doc/interpolate/tutorial-interpolate.ja.html

この場合の補間とは、シェイプAとシェイプBを開始と終了に指定し、その間の色、形、サイズなどを自動で補間してくれるという意味。 Flash製作者ならすぐに意味がわかると思う。ようするにモーフィング。

  • はじめに
  • 2 つの同じ形状のパス間の補間
  • 2 つの異なるパス間の補間
  • 補間方式
  • 指数
  • 終端パスを複製する
  • スタイルを補間する
  • 補間を利用して不規則な形状のグラデーションぽく見せる
  • 最後に

■おわり

というわけで、バカ高いAdobe製品なんか捨ててしまって、オープンソースの世界をもっと楽しもうじゃないか。

俺はそのほうがクールだと思うぞ。